炊飯器おすすめメーカーと一人暮らしで安い3合炊きの選び方は?

この記事は12分で読めます


炊飯器1

 
「炊飯器でおすすめ知ってます?3合炊きのやつ探してるんですけど」

 
こんにちは、イノです。今回は、炊飯器について。

 
先日、会社の後輩と事務所近くの定食屋でランチを食べてた時に、炊飯器の話になったんです。

 
1人暮らし始めたので炊飯器を買いたいんです

 
ってことでした。

 
そう言えば、「おれも1人暮らしで、前に炊飯器買ったなあ」と思いながら、当時買った時の話をしてあげると、「ふむふむ」と真剣に話を聞く後輩。実は、今使っている炊飯器、めちゃめちゃ気に入ってて、かなり重宝してるんです。

 
そこで、今回は、ぼくが、炊飯器を買った時に調べたことや、買った時のポイント、そして、おすすめのメーカーなどをお伝えしていきます。炊飯器選びの参考にしてもらえたらと思ってます。

 

Sponsored Links

 

炊飯器のおすすめメーカーと買う時のポイントは?

3年半ぐらい前になるんですけど、象印の炊飯器を買いました。

 
これです。

 
炊飯器おすすめメーカー象印極め羽釜1

 
炊飯器おすすめメーカー象印極め羽釜2

 
炊飯器おすすめメーカー象印極め羽釜3

象印 NP-WA10-WP

 
象印のNP-WA10-WP(5.5合炊き)です。4年半前ぐらいに買ったんですけど、型落ち(当時の新モデルの1つ前のモデル)だったんで、定価126,000円が49,500円という半額以下の値段でした。楽天Amazonを探せばまだ同じモデルがあるかわかりませんが、型落ちで買うのはおすすめです。

 
炊飯器を買ったのは、前に使ってたやつが、学生生時代から使ってて、しかも先輩にもらった炊飯器で、そろそろいいかな、と思ったからです。外装が黄ばんで、中の釡が傷だらけ状態。まあ、使えることは使えてたんですけど、引っ越すタイミングで「新しいやつ買うか」と思って新しい炊飯器を買いました。

 

炊飯器を買い替え時期の状況はこうだった

炊飯器を買う前の状況はというと、1人暮らしでした。で、使っていた炊飯器は、もらい物の5.5合炊きの炊飯器。それを20年ぐらい使っていたんですけど、たま~に気が向いたらごはんを炊いて食べていた、と言う感じ。

 
<炊飯器を買う前の状況>

  • 一人暮らし
  • 炊飯器は学生時代のもらい物
  • 20年ぐらい使っていた
  • タイガーの5.5合炊き
  • 使用頻度はたまに使うぐらい
  • 見た目はボロボロ
  • 使おうと思えば使えた
  • 炊飯器の知識はほぼ0(ゼロ)
  • こだわりはそんなになかった

 

炊飯器の買い替え時期に考えてたこと&調べる方法

引っ越すことになったんで「ボロボロの炊飯器は捨てて、新しいのを買おう」ということにしました。ただ、炊飯器どれがいいとか全然知らなかったんで、一生懸命調べました。

 

炊飯器を調べる前に考えてたこと

炊飯器のことを調べる前は、こんなことを考えてました。

 

  • 一人暮らしだから3合炊きでいいや
  • 3合炊きの方が安いはずだし
  • どこのメーカーがいいんだ?
  • どんな機能があるんだ?
  • どこで買ったら安いんだ?

 
と言う具合で、炊飯器について何も知らない感じだったんですけど、「いいやつは、いい値段する(高い)んだろうなあ」、というのはうすうす感じていました。ニュースとかでも、

 
「中国人観光客が10万円の炊飯器をまとめ買いして行きました。」

 
とか聞くじゃないですか。

 
「おー、まじかっ!?」
「すげーな!!」

 
と思いながら、

 
「いやいや、炊飯器に10万円は出せないでしょ」
「さすがに、、、」

 
とも思いながら、日々炊飯器について調べてました。

 

炊飯器について調べる方法

ここで、ぼくが家電製品を買う時にやっている鉄板の調べ方をお伝えします。

 

  1. 価格.comの選び方ガイドを見る
  2. 気になったメーカーサイトを見る
  3. 楽天Amazon価格.comを見る

 
なんも知らない家電とかを買うときは、まず価格.comを見て、どんなメーカーがあるか、どんな商品があるか、などを調べます。

 
価格.comのサイトがいいのは、製品の選び方や違いをまとめた「選び方ガイド」があるからです。例えば、炊飯器だと、「炊飯器の選び方ガイド」を見れば、今どんな炊飯器があるのか、どんな機能の炊飯器があるのか、がわかります。

 
主要メーカーや代表的な製品の紹介もあります。で、このページである程度の情報をつかんだら、気になるメーカーのサイトを見ます。

 
メーカーのサイトは、最新のシリーズやモデル、色、サイズなど、製品の種類と仕様の詳細な情報を見ることができます。中には、旧モデルの情報も見ることができるメーカサイトもあります。

 
あと、これおすすめなんですけど、

 
わからないことがあったら、メーカーのお客様相談室に直接電話をして聞く

 
です。

 
やっぱ、家電とかのメーカーって、大企業が多いし、お客様相談室、問合せ窓口が、かなりしっかりしています。とても丁寧にいろいろ教えてくれるので、素人であるわれわれ一般消費者にとっては、めちゃめちゃ強い味方です。

 
で、ある程度どの商品を買うかを決めたら、あとは、楽天Amazon、価格.comで価格を見ます。同じものならできるだけ安く、というのは捨てられません。まあ、商品によっては、保障を付けて最安値で買わないこともありますけど、基本的に安いやつを買う、というのは変わりません。

 
一応、Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)やヤフオクでも値段を見ることはあるんですけど、だいたい似通った値段だし、個人的には楽天ポイントが使い勝手がいいので、楽天カード使って楽天で買うことが多いです。

 
高額商品になると、価格.comの方が安い場合もあるので、どこで買うかはケースバイケースですかね。ヤフオクは、新品で安い時もあるんですけど、高額商品買うときは、ちょっと避けてます。少し不安な感じがするのと、やり取りがめんどくさい。あと、アフターフォローや信頼の面を考えると、ちょっとやめとこうかな、となります。

 

炊飯器のおすすめメーカーと狙い目

 

炊飯器の5大メーカーはここ

 
価格.comを見るとわかりますが、35のメーカーの炊飯器が紹介されています。

 
「えっ?炊飯器メーカーってこんなにあるんだ」

 
って感じです。

 
売れ筋のメーカートップ5は、このへん。

 

  1. 象印
  2. パナソニック
  3. タイガー魔法瓶
  4. 三菱
  5. 日立


(価格.com>家電>炊飯器>メーカーから選ぶ より)

 
あと、低価格路線で人気があるのが、このへん。

 

  • アイリスオーヤマ
  • ハイアール

 
業務用、大容量なら、

 

  • リンナイ

 

炊飯器のおすすめメーカーは象印

 
炊飯器おすすめメーカー象印極め羽釜4

 
で、ぼくが、おすすめするメーカーは、断然、象印です。

 
自分が使ってるってのもあるんですけど、象印は、炊飯器の老舗ブランドのイメージがあります。信頼と実績ですかね。その他のおすすめポイントも書いていきますね。

 

象印をおすすめするもう一つの理由

 
実は、象印をおすすめする理由、もう一つあります。

 
それは、価格.comの売れ筋で「象印」の人気が高いからです。

 

価格.comで「メーカーから選ぶ」を見ると、象印の炊飯器の人気が高いことがわかります。

 
価格.comにおける売れ筋のメーカーとして、象印が2位メーカーの2倍程度のシェア。

 
また、「シリーズから選ぶ」でも、象印の極め炊きが、2位メーカーの2.5倍というデータが出ています。

 
選ばれるのには理由がある、とよく言いますが、象印の炊飯器は、多くの人が買いたくなる製品、と言うことができます。こういったデータからも、おすすめできるのが、象印の炊飯器ということです。

 

どのモデルでも美味しく炊ける

 
象印のお客様センターの人話してくれたんですけど、

 
基本的に、どのモデルでも美味しく炊ける

 
ということです。

 
もちろん、お客様相談センターの人が、自分の会社の製品を悪く言うことはないってゆうのもあるんですけど、どのモデルでもおいしさの最低ラインはクリアできてるはずです。

 
そこから、グレードが上がって行くことで、炊飯器の素材が変わり、メニューが増える。つまり、おいしさを、さらにおいしくするための仕掛けが加えられている。なので、その分価格も上がっていく。

 
よくよく考えると、ぼくが前に使っていたボロボロの炊飯器でも、おいしく炊けてましたからね。もちろん、今の炊飯器の方が間違いなくおいしく炊けるのは言うまでもないんですけど。決して、安い炊飯器だからおいしく炊けないというのは、ないと思うんです。なので、自分の予算に合わせて、背伸びせずに買ったらいいと思いますよ。

 

1つ前のモデルは狙い目

 
狙いは1前のモデルですね。1つ前のモデルだと、最新モデルと比べて機能はそんな変わらないのに、安いものがあります。ぼくが買った炊飯器もそうでした。象印のページに1つ前のモデルが載ってて、それを価格com経由で買いました。

 

機能で重視したのはこの辺

 
機能の話をすると、機能が多い、少ないで、値段が違うものがあったりします。確かに機能が多いと魅力的なんですけど、そこまでいろんな機能が必要ですか?と感じたりもします。

Sponsored Links

 
ぼくが重視したのは、この辺の機能でした。

 

  • 保温時間(長い)
  • スピード(速い)
  • 圧力(高圧力)
  • 蒸気(出ない)

 
保温時間(長い)
保温時間が長いことで、多めに炊いて置いておくことができます。ぼくが使っている象印の「NP-WA10-WP」は、極め保温という保温で最大40時間保温ができることになっています。もちろん、40時間を超えて保温することもできるんですけど、それなりの味になってきます。

 
スピード(速い)
炊けるまでのスピードが速いと、これまた便利です。ぼくが買った炊飯器は、「特急モード」があって22分で炊くことができます。この速さ、かなり重宝してます。腹減って帰ってきて、40分~60分とか炊く時間がかかってしまうと、ちょっと我慢できずに、何か食べてしまう可能性だいですよね。22分だったら、ちょっと着替えて、テレビをつけて、インターネットでヤフーニュースを見始めて、ちょっとしたら炊き上がってる感じです。本当に、炊飯のボタンを押してあっと言う炊ける感じなんです。もう一回言いますけど、かなり重宝しています。

 
圧力(高圧力)
象印のお客様相談センターの人から教えてもらったんですけど、圧力が高いほど甘み成分が増すそうです。つまり、おいしくなる、ということです。なので、高圧力ってのも、外せなかったです。通常のIH炊飯器ではなく、高圧力のIH炊飯器にしました。

 
シームレス(蒸気が出ない)
あと、個人的に気にしたのが、蒸気です。部屋の中が、蒸気で湿気るのが嫌だったんで、蒸気がほとんど出ない、シームレスな炊飯器にしました。蒸気が全く出ないわけじゃないんですけど、ほとんど出ない、と言った感じです。

 
続いて、3合炊きの炊飯器、1人暮らしの時の炊飯器について見ていきます。

 

炊飯器のおすすめで安い3合炊きの一人暮らし用は?

 
3合炊きの炊飯器についてお話ししていきます。

 

炊飯器で3合炊きを選ぶ理由は?

 
もし、ぼくが3合炊きの炊飯器をすすめするとしたら、

 
この辺の炊飯器をおすすめします。
(モデルが新しくなってるかもしれません)

 
1.象印 NP-QB06 極め炊き 極め羽釜(3.5合)
2.象印 NP-RY05 極め炊き プラチナ厚釡(3.0合)
3.象印 NP-RL05 極め炊き 黒まる厚釡(3.0合)
象印マホービン ~3.5合炊飯器

 
⇒ 楽天で3合炊飯器を見る
⇒ Amazonで3合炊飯器を見る

 
そう、象印の3合炊き炊飯器です。

 
ちょっと、象印の3合炊きと5.5合炊きの仕様を比べてみました。

 
表 象印炊飯器5.5合炊きと3合炊きの仕様比較

項目象印 極め炊き 南部鉄器(5.5合)象印 極め炊き 南部鉄器(3.5合)備考
品番NW-AT10NP-QT062018年3月21日時点で一番いいモデル
価格67,800円48,200円2018年3月21日楽天市場最安値
炊飯容量最大1L(5.5合)最大0.63L(3.5合)
大きさ幅30.5㎝×奥行40㎝×高さ24.5㎝(49㎝)幅26.5㎝×奥行32㎝×高さ22.5cm(42.5㎝)( )はふたを開けた時の高さ。
重さ11kg6㎏
炊飯時の高圧力1.5気圧1.3気圧圧力が高い方がうまみが出る
保温極め保温(40時間)うるつや保温(30時間)保温時間の違い。( )は美味しく食べられるとされる保温最大時間
温度センサー7つ4つ炊飯時や保温時の温度を見るセンサー

 
仕様を見ると、3合炊きの炊飯器も5合炊きの炊飯器と同じような仕様であることがわかります。同じような機能をもっている、ということですね。後は、大きさが5合炊きのモデルに比べると、3合炊きの炊飯器のほうが、コンパクトにできてる感じです。

 
ただ、コンパクトといっても、3合炊きの炊飯器をお店で見る限り、そこまでの差はない、と個人的には感じます。機能や性能面で言うと、5.5合炊きの方が、機能が多かったり、パワーがあったりと、性能が少しいい、というのがぼくの感想です。

 
もちろん値段も高くなります。一番いいスペックで2万円の差(2018年3月21日楽天市場最安値)。

 
この2万円の差を「高い!」と見るか、「安い!」と見るかは、意見が分かれるところですが、ぼく的には、「2万円ぐらいの差なら性能がいい方を買おう」という感じになります。

 
なぜなら、炊飯器って10年ぐらいは余裕で使えます。使おうと思えば、もっと使えるはずです。

 
なので、もし10年使おうと思ってるなら、2万円ぐらい高くても、スペックがいい方を買った方がいいと思います。

 

1人暮らしだから3合炊きの炊飯器がいい?

 
確かに、「1人暮らしだから、3合炊き炊飯器」というのも1つの選択肢だと思います。ただ、その選択肢は、持たなくていいかもしれません。

 
なぜなら、ぼくも最初そう思っていて、結局、いろいろ調べて、象印の5.5合炊きの炊飯器を買ったからです。

 
ぼくも最初は、3合炊きの炊飯器を探してたんです。

 
「やっぱ、1人暮らしだし、5合炊きじゃなくてもいいか」
「3合炊きの方がコンパクトで安いだろうし」

 
という感じで。

 
で、調べていくうちに、

 
ん?待てよ。3合炊きも5合炊きもそんなに値段変わらないんじゃね!?

 
ってことが判明。

 
さらに、

 
「確かに3合炊きの方が小さいけど、そこまで小さい感はない!?」
「5合もごはんを炊くことはない気もするけど、大は小を兼ねるってのもあるし」

 
だったら、

 
「5合炊きでもいいんじゃね?」

 
と思うようになったんです。

 
で、結局、象印の5.5合炊き「NP-WA10-WP(今だとNW-AB10)」を買いました。

 

ぼくが、この炊飯器を選んだ理由

 
ぼくが、この炊飯器を選んだ理由の1つに「保温時間」があります。

 
なんと、保温時間が「40時間

 
これは、「40時間ぐらいだったら、そこそこ美味しくごはんが食べれますよ。」といった目安の時間。

 
「いっぱい炊いといて、保温しとけば、炊く手間が何回か省けるな」

 
って思ったんです。

 
あと、メーカーでは、「保温は40時間までがおいしく食べられる時間」って言ってるけど、「もう少し長く保温しても大丈夫だろう」って感じで。

 
実際使ってみて、40時間でも十分おいしく食べられるし、90時間ぐらい保温しても、まあ食べることはできます。(さすがに少し黄色くなる感じ、かたくなる感じは出てきますが)

 
あと、よく使うのが、特急モード。これは、買ってから「おっ、こんなのある!」って思った機能なんですけど、22分でごはんが炊ける炊飯モードです。他の炊飯器と比べても、最速か最速に近い速さだと思います。

 
腹減って、仕事から帰ってきて、ごはんをセットして、ちょっと何かやってたら「ピー、ピー、ピー」って炊けますからね。ほとんど待ってる感なく炊けるんで、ボタン押したらすぐ炊き立てごはんが食べられる、ってっ感じです。若干、真がある感じの炊き上がりなんですけど、ぼくはそれが好きなんで、全く気になりません。逆にそれがおいしい感じです。

 
なので、今使っている象印の炊飯器は、めちゃめちゃお気に入りで、「買ってよかった」と思ってます。

 

炊飯器のおすすめとごはんのおいしさ大切さを再確認する

炊飯器のおすすめメーカや買う時のポイント、3合炊きの炊飯器などについてお話ししてきました。

 
今の炊飯器って、かなり性能が良くなってるので、家庭用の炊飯器でも、料理のプロが認めるようなモデルが出ています。ある飲食店の人も言ってたんですけど、「象印の極め炊き」はその中の一つ、のようです。少しおさらいしておきましょう。

 

炊飯器のおすすめメーカーと買う時のポイント

 
おすすめメーカー
「炊飯器のおすすめメーカーと狙い目」のところでも書いたのですが、おすすめのメーカーは、やはり、

 
象印

 
です。

 
価格.comを見てもわかるように、一番売れてるメーカーが「象印」だからです。一番売れているということは、製品がいいから、に他なりません。多くの人が「象印」を支持している、ということがわかります。

 
ぼくもその中の一人なんですけど、今、象印の炊飯器を使っていて、自信を持っておすすめできる炊飯器メーカーです。

 
買う時のポイント
 
買う時のポイントととして、まず、このサイトをサクッと見てほしいです。

価格.com 炊飯器の選び方 選び方ガイド

このサイトを見ることで、炊飯器の種類や今主流となっている炊飯器のことがわかります。

 
最低限見ておきたい機能

  • 保温時間(長い)
  • スピード(速い)
  • 圧力(高圧力)
  • シームレス(蒸気が出ない)

 
炊飯器を選ぶ時、「この機能、この操作性を優先したい」と言うのを自分で3つぐらい決めて、各メーカーの炊飯器を見るのがいいと思います。ぼくの場合は、「圧力」「保温時間」「炊飯スピード」「シームレス」を優先してチェックしました。

 
そして、気になる製品は、一応メーカーのホームページを見る。メーカーのお客様相談室も有効的に使う。

 
で、狙い目は、1つ前のモデル。1つの前のモデルは、最新機種と機能はあまり変わらないのに、安く買うことができます。高コストパフォーマンスを実現してくれます。

 

3合炊き炊飯器のおすすめ

「1人暮らしだから3合炊きの炊飯器がいい?」のところでお話ししましたが、ぼくなら、1人暮らしでも3合炊きではなく、5合炊きの炊飯器を買うことをおすすめします。同じモデルの炊飯器なら、5合炊きの方が機能、性能がいいし、値段もそんなに変わらないからです。1人暮らしだから3合炊き、って考える必要はないと思ってます。

 
ただ、「どうしても3合炊きの炊飯器がいいんだー」というのであれば、象印の3合炊きの炊飯器をおすすめします。すでに上の方で書いた炊飯器です。

 

  • 象印 NP-QB06 極め炊き 極め羽釜(3.5合)
  • 象印 NP-RY05 極め炊き プラチナ厚釡(3.0合)
  • 象印 NP-RL05 極め炊き 黒まる厚釡(3.0合)

 

お米と水の質は大切、あたりまえだけど

 
忘れてはいけないのが、お米と水の質。

 
いくらいい炊飯器を使っても、お米と水の質が悪ければ、意味がありません。

 
おいしいいごはんを食べるためには、お米、水、そして、炊き方が重要。

 
炊き方の部分が、炊飯器の役割になってくるところですね。

 

ご飯(お米)の大切さ

 
最後に、ご飯(お米)の大切さについてお話ししときたいと思います。

 
最近、ぼくのまわりでも、お米を食べない人が増えたように思います。パンや麺類などで済ませてしまったり、ダイエットのためお米を控える人たちです。

 
確かに、パンや麺類はおいしいし、お米を控えることでダイエット効果があると言われています。

 
ただ、それってお米が持っている効果や重要性を考えなかったり、偏った思い込みが、少し入ってるとも言えると思うんです。

 
例えば、お米にはこういった効果があります。

 

お米・ごはんの大切な役割
お米の主成分は炭水化物です。
炭水化物は、体作りに欠かすことができない
三大栄養素のひとつで、体の中でブドウ糖に分解され、
エネルギー源として利用されます。

 
生命を維持するための司令塔として、
大変重要な器官である脳を働かせる、
唯一のエネルギー源がこのブドウ糖(注)です。
お米はそんな重要な成分を多く含んでいる食材なのです。

 
しかも、お米には血や筋肉など身体形成に必要な
たんぱく質の他にもビタミン・ミネラルも多く含まれています。
つまりお米はとても栄養バランスの良い食べ物なのです。

出典:農林水産省Webサイト 特集1 お米の魅力(2)

 
と、このように、お米は非常に優秀な食べ物なのです。

 
でも、炭水化物だから・・・
と、思う人もいるかもしれません。

 
これも、ダイエットしてる人がお米を食べない
少し偏った思い込みだと思うんです。

 

ごはんは、小麦などの粉からできているパンや麺類と違って、
粒のままで摂取するため、パンや麺類より、
ゆっくりと消化・吸収されていきます。

 
そのため、(1)おなかがすきにくく、
腹もちがよいことから間食が少なくなる、
(2)体に脂肪を溜めるホルモンの分泌がゆるやかで、
それに起因する体脂肪の蓄積が抑えられる、
といったメリットがあるのです。

 
こうしたことから、ごはんは太りにくく、
健康によい食べ物だといえるのです。

出典:農林水産省Webサイト 特集1 お米の魅力(2)

 
ぼくの知り合いでもいるんですけど、
「ダイエットしてるからお米は食べない」って人。
でもそういう人に限って、
間食(お菓子とか)食べてたりしてます(笑)。

 
まあ、ここでは詳しく書きませんが、
本当にダイエットしたいと思うなら、
数年単位の長期的な視点で見る必要があります。

 
体重を落としてもそれを維持できないと、
意味ないからです。

 
もちろん、いくらお米がいいと言っても、
食べすぎてはいけないのは、
言うまでもありませんけどね。

 
おわりに
お米を食べない人が増えたとは言っても、
日本人ってお米を主食としてきたし、
今もお米が主食、としています。

 
つまり、お米のパワーが、
世界トップクラスの経済大国を作った、
そして、それを今も維持し続けている、
と言っても言いのではないでしょうか。

 
まあ、何はともあれ、
あの炊き立てのごはんを想像するだけでも、
うれしい、幸せな気分になるじゃないですか。

そして、炊き立てのごはんの匂いと味。
何物にも変えられない至福の一時だと思います。

 
炊き立てのごはんを食べる。

 
是非、いい炊飯器で美味しいごはんを食べてください。

 
それでは、今回もありがとうございました。

Sponsored Links

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。